フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」
札幌市北区北14条西3丁目2-19
営業時間:11:45-22:00(日月祝日・休み)
Tel & Fax:011-756-3600
みんたるの1週間(詳しくはカレンダーを見てね
2(水)
3(木)
4(金)
5(土)
6(日)
7(月)
8(火)

みんたるで開催されるイベントです

6月24日(火)-7月4日(金):夏のお洋服セール♬
夏のお洋服セール♬
6月24日(火)-7月4日(金)
夏のお洋服セール♬
みんたる主催
2階で、試着し放題♪
【仏陀バンク・プロジェクト講演会】仏陀バンク15周年記念イベント TIME TO EVOLUTION 進化の時
7月2日(水)
【仏陀バンク・プロジェクト講演会】仏陀バンク15周年記念イベント TIME TO EVOLUTION 進化の時
みんたる共催
主催者:
問い合わせ先:

時 間:18:30開場 19:00スタート
参加費:500円(ワンドリンク)+投げ銭 
  希望者にカレンダー贈呈

内容:仏陀バンクを語る
 動画上映 写真スライドショーと演奏
15年前、手作りの日の丸で村人が迎えてくれたこの地より、バングラデシュにおける自立支援「仏陀バンク」が始まった

今年から伊勢祥延が総責任者となり[仏陀バンク・プロジェクト]と命名、新たなスタートを切リます。

★伊勢祥延
美容室DRAW オーナーを15年、その後クアラウンプールにてジャパニーズスタイリストとして勤務
写真家として63カ国を撮影、写真集:Scenes/Cambodian Voice/Little/ Tibetを出版
2010年より社団法人四方僧伽の仏陀バンク・プロジェクトリーダーを務める。
2020年 バングラデシュでの体験記[仏陀バンクの挑戦]を執筆
2022年からシンガーソングライターとして活動 オリジナルCDアルバム scenes/messaging をリリース
豊田勇造 ライブ♫
7月9日(水)
豊田勇造 ライブ♫
みんたる共催
主催者:
★18時半開場/19時開演
★参加費・・予約 3500円/当日4000円(1ドリンク付)

 ★打ち上げは、豊川容子ちゃんの、シケレベカレーです(^^♪
★豊田勇造(とよだゆうぞう)HPより
http://toyodayuzo.net/
関西フォークの創成期から一貫してメッセージソングを歌い続けるシンガーソングライター。関西弁のイントネーションを生かした歌作りと、高度なギターテクニックによって独自のスタイルを確立。コンサートの数は年間100回を数え、日本全国をコンサートツアーで回る。勇造が歌うのは、時代を見据えた切り口の鋭い歌、温かい眼差しで人や世界を捉えたやわらかな歌、しなやかで力強い言葉の歌たちである。

アルバムは現在18枚を発表。最新作はCD『夢を見て旅に住む』。
ロビンロイドさんがやってくる!
7月12日(土)
ロビンロイドさんがやってくる!
みんたる共催
主催者:
問い合わせ先:

参加費 3000円(1ドリンク+シケレベカレーセット付)
 *食事準備のため、参加希望の方は事前にご連絡ください
 NHK「日曜美術館」などのBGMでカリンバ演奏が流れているロビンさんがやってきます
 ミニライブ&参加型オープンマイク開催!ギターやウクレレ、笛、鍵ハモ、オタマトーンなど、どんな楽器でもOK ロビンさんが即興で並奏します!Cコードでセッションも 朗読とのコラボや打楽器参加も大歓迎!
 お食事は豊川容子さんのシケレベカレー♬
音楽とカレーで楽しいひとときを!

ロビンロイドHP
https://robbin-muse.info
~身体調律~ ボディーフローイング in  みんたる
7月15日(火)-18日(金)
~身体調律~ ボディーフローイング in  みんたる
主催者:上田 拓
問い合わせ先:
080ー4297ー8388

★時間:11:00〜22:00
★料金 (ワンドリンク料金込)
30分 ¥3,000
60分 ¥5,500

★予約優先となりますので、事前のご予約をお勧め致します。

●予約状況等お問合せ
上田 拓(080ー4297ー8388)


 ★6月の上田式セルフケア教室は、10日&12日です(^^♪
★身体調律 - ボディーフローイングとは?
  函館を拠点に、身体を『流れるもの』『響き合うもの』と捉え、チューニング《調律》するように整えることをコンセプトとして活動しているボディーワークです。
  身体の自律的な動きに合わせて重心を整え、筋肉を緩めながら関節の位置を調整する事で、無理なく身体の姿勢を正してゆくワークです。
  ボディーフローイングでは身体の状態を良くすることを、シンプルでより良い自己実現のプログラムと位置づけ、日々の整体に励んでいます。

★どんな効果があるの?
 ・慢性的な疲労感の軽減
 ・関節の痛みの緩和
 ・呼吸の深化
 ・姿勢の安定
 ・運動パフォーマンスの向上
 ・自律的な行動の底上げ   などなど

カラダが軽くなる→ ココロが軽くなる→いろいろ楽になる^ ^

   身体調律 - ボディーフローイング代表 上田 拓
上田式セルフケア教室 ♬(7/15&7/17)
7月のボディーフローイングは、15~18日
7月15日(火)-18日(金)
上田式セルフケア教室 ♬(7/15&7/17)
みんたる共催
主催者:ボディフローイング 上田拓
問い合わせ先:

日時: 15:00〜16:30
参加費:2000円(ワンドリンク付き)
 
ボディーフローイング施術予定及び予約の空席状況
https://m.facebook.com/bodyflowing9/

ご予約等お問い合わせは
ボディーフローイングFacebookメッセージ または

*ボディーフローイングでは新型コロナウイルス対策として、定期的な換気、マスクの着用、消毒の徹底や、抗菌抗ウイルス性の高い寝具の使用などを取り入れております
★身体調律~ ボディーフローイング
ー身体調律ボディーフローイング特別企画ー

◎上田式セルフケア教室 @みんたる

第一回は 〜指先を緩める〜

バレエダンサーや動物の身体の動きを例えに

指先を緩める事でできる、

とても簡単で効果的なセルフケアのお話を、実際に身体を動かしながらしたいと思います。

身体のことについての気になることについての質問にもお答えしたいと思います。
みんたるみんなの、オープンマイク♪  vol.115 ♬
7月16日(水)
みんたるみんなの、オープンマイク♪  vol.115 ♬
みんたる主催
★時間:19時~
★参加費:
演奏者~1200円(2ドリンク付き)
お客様~オーダー、お願いします♪

 FBイベントページ↓

 みんたるオープンマイクFBグループ
(グループに、参加申請、お待ちしています~♪)
https://www.facebook.com/groups/446522032178084/

★★基本、第3水曜ですが、変更するときもありますので、HP、FBグループ等をご覧ください★★
 
・練習の成果をみてほしい
・違うジャンルの人のパフォーマンスをみてみたい
・上手な人のテクを学びたい

歌・演奏・落語・読み語り・パフォーマンス、ジャンルは問いません。楽しい雰囲気の中で、自分を表現しましょう♪

当日の演目と人数、曲目をお知らせください。
飛び入りも大歓迎!

★アンプなどの音響設備がありませんので、必要な方はご自身での持ち込みをお願いします。
★1グループ 2曲づつ
みんたる歌声喫茶♬
7月17日(木)
みんたる歌声喫茶♬
みんたる主催
18時~
参加費:1200円(2ドリンク付き)
ギターやウクレレ、アコーディオン等、楽器持ち込み大歓迎!もちろん、手ぶらでも大丈夫です♪
 歌詞本等、いろいろご用意していますが、歌いたい曲があれば、ご持参ください(^^)
第70回 みんたる傾聴サロン
 あなたのお話を一生懸命に聴きます。 あなたの秘密は守られます。
7月17日(木)
第70回 みんたる傾聴サロン
みんたる共催
主催者:傾聴ボランティアサークル「アクティブ17(いーな)」
問い合わせ先:
ホームページ
★時間:12時~16時
  ご自由な時間で、ご参加ください。
★参加費:無料 
 (食べ物や飲み物は、別途、ご注文いただけます。お持ち込みはご遠慮下さい)






傾聴ボランティアサークル「アクティブ17」のメンバーが、お話を伺います。
お気軽に、なんでも話にきてくださいね(^^)

★傾聴ってなあに?
 話し手の方のお話をそのまま受けとめながら聴くこと。アドバイスや意見はいいません。安心してお話していただけるように伺います。

★傾聴ボランティアサークル「アクティブ17(いーな)」
 札幌市のボランティア研修センター主催の講座を受講した仲間によって、平成17年に結成。学習会やサロン開催を通じて、人と人とが支え合う社会をつくっていくことを目指します。
  http://active17.wp.xdomain.jp/
アートカフェ + 民族音楽の話をしよう
7月23日(水)
アートカフェ + 民族音楽の話をしよう
主催者:成田真由美(月輪会)  
問い合わせ先:
予約&問合せ:gachirinkai2012@gmail.com
時間:18:30~20:00
料金:¥1,000(参加費¥500+1ドリンク)
*ドリンクは2杯目以降も¥500(個別清算)
*今回のみ!お菓子・お食事の持ち込み可(ゴミはお持ち帰りを)
定 員:20名ぐらい
*万が一定員を超えた場合は、予約の方を優先します

文化芸術が好きな方のご参加をお待ちしています
●アートカフェ+(プラス)とは
 札幌国際芸術祭(SIAF サイアフ)2014のボランティア有志が始めた「アートの理解を深めるため、みんなで話し合う場」としてのアートカフェin資料館が開始しました。SIAF閉会後、この場のお世話役として引き継ぎ、1日店長制(テーマ募集)として継続し、通算32回開催しています。気楽なおしゃべり会を目指しているので、直接対話できないコロナ禍により一時中断。2025年から開催形態を変更して再始動。
私が思うアートカフェ⁺とは、「正解」を求めたり「合意形成」のための場ではなく、個人的な感想を語り合い・聴きあう場です。それぞれの「感想」を聴きあい、自分とは違う多様な視点があることを確認し合うために、「雑談以上、会議未満」を目指します。つまり、楽しくおしゃべりしようよってことです。「へぇ~、そうなんだ。面白いね・楽しいね」の気持ちでいこうと思っています。「知ること」は楽しいのです。
札幌の文化芸術シーンが良くなるための批評はOKですが、誹謗中傷ともとれるような発言はNGです(その判断は主宰が行います)。他の方の発言を遮りひとりで延々と話し続けたり、ご自身の価値観への賛同を強要するような行為はご遠慮ください。参加した方々と一緒に、楽しいアートカフェ⁺を作りたいと思っています。   主宰:成田真由美

●vol.33 今回のテーマ「民族音楽の話をしよう」に関して
お気に入りの民族音楽CDを1枚ご持参ください。
音楽を言葉で説明するのは難しいですが、好きな理由やこんな気分の時に聴くのがおススメなどを紹介し合うことで、新しい音楽と出会える場になれば素敵ね、と思っています。
その音楽を育てた民族にも敬意を払いつつ、豊饒な民族音楽を堪能しましょう。
そして、音楽に国境はありません。 Peace On Earth!
以下は終了情報
フェアトレードフェスタinさっぽろ2025 出店(会場は、札幌市民交流プラザです)
6月28日(土)-29日(日)
フェアトレードフェスタinさっぽろ2025 出店(会場は、札幌市民交流プラザです)
主催者:フェアトレードフェスタinさっぽろ 実行委員会
6/28(土) 11時~17時
6/29(日) 10時~16時

会場:札幌市民交流プラザ スカーツ
英語のイベント♪カードゲームと絵本で楽しむ大人英会話(^^)/ 
6月27日(金)
英語のイベント♪カードゲームと絵本で楽しむ大人英会話(^^)/ 
主催者:PunnyEnglish英語・スペイン語きょうしつ (さとう ゆかり)
★14時~15時
★料金:¥2500/90分(しばらく特別価格)(1ドリンクつき)
★定員:4名くらい

★ご参加ご希望の方は・・
<公式ライン>
https://lin.ee/AOVTpyx
「自分の言葉が見つかる、宇宙一居心地のいい教室」がモットーの
★PunnyEnglish英語・スペイン語きょうしつ★です(#^.^#)

言葉は芸術!自分の言葉で外国語を話そう!
一緒に好きな言葉を探しに行こう!
♪大人向けの英語のイベントです♪
☆レベルは問いません!
☆読書好きの方!
☆絵本が好きな方!
☆英語のやり直しを楽しくしたい方!
☆英語の絵本や児童書、小説など読めるようになりたい方!
<<英語を日本語(母語)のように使えるように!>>

<第一部>
カードゲームを使ってビンゴ大会(^^)/ 大人にも「脳トレ」「お口トレーニング」として活用できます!そして英語学習で抜けがちな「土台」を身につけて、読書や映画・ドラマ鑑賞、会話など英語をもっと楽しみやすくします♪
<休憩>

<第二部>
第二部では絵本を各自読んで、英語をたくさんインプット♪
易しいものから読み応えのあるものまで沢山絵本を持って行きますので、お好きなものを読んでください。読んだ後で絵本の内容を英語(または日本語)でシェアしたり、気づいたことを話し合ったり!
読み方のコーチングもいたしますのでお気軽にご参加ください(#^.^#)

☆受講者の声☆
Y子さん:ほぼ英語を話せない状態でしたが、BBカードや絵本、動画を楽しんでいるうちに英語を交えた会話に抵抗感がなくなりました。
M.S.さん:楽しく英語を学ぶことができました。英語の勉強法もたくさん知ることができたし、多読の本もたくさん借りることができ、1年でたくさんの本を読んで、好きなシリーズを見つけ、自分のペースで読み続けられたのもとてもよかったです。

PunnyEnglish英語・スペイン語きょうしつ (さとう ゆかり)
★プロフィール:アメリカ合衆国テキサス州立大学オースティン校卒業後、国内大手英会話スクールで講師として勤務、その後IT会社翻訳チームに所属、出産を経て、在札幌カナダ名誉領事館勤務。英会話講師の経験から、単なる英会話のレッスンに疑問を感じていたところに、従来の語学学習の常識をひっくり返す多読法とBBカードに運命的に出会い現在のメソッドに至る。英語、スペイン語多読の普及に日々力を注いでいます。北海道新聞記事英文校正担当経験あり。教えた経験通算12年以上。
プライベートではイラストを描いたり、ウクレレ、ベース等楽器演奏を楽しむ。中学生と小学生の二児の母。
マリオとはる LIVE~祈り~じゅげむ アイラブユーを歌おう~ ♬
6月24日(火)
マリオとはる LIVE~祈り~じゅげむ アイラブユーを歌おう~ ♬
みんたる共催
主催者:マリオ
時間:19時~
参加費:3000円(1ドリンク付き)
じゅげむの祈り2025
https://www.youtube.com/watch?v=NwnNFIN_N1s

マリオ(丸山祐一郎さん)とはる LIVE♬
「名もなき声、命の歌〜憲法と人権から見るアフガニスタン」
6月23日(月)
「名もなき声、命の歌〜憲法と人権から見るアフガニスタン」
主催者:言霊RECORDS
問い合わせ先:

18:30オープン
19:00スタート
¥1500+1ドリンク
※打ち上げでのシケレベカレー(¥1100)ご希望の方は予め受付でご注文ください。

ご予約は、各出演者かみんたるか、こちらまでお願いします



イベントページ
https://www.facebook.com/events/1374719507119235/
アフガニスタンの女性団体と長年関係を築いてきた闘う憲法学者・清末愛砂さんを招き、ジェンダー視点からアフガン社会の貧困問題を含む様々な課題、国際社会の責任について語っていただきます。
また、妖怪の視点から人間社会の理不尽を歌うシンガーソングライターのモノノケユースケが、清末さんのお話しに呼応して歌で花を添えるトーク&ライブ形式のイベントです。
沖縄終戦の日でもある、この日に、名もなき声に耳を傾け、何が出来るか、平和への思いを一緒に考える時間にしましょう。

  ●出演●
★清末愛砂(室蘭工業大学大学院教授)
1972年生まれ。山口県出身。大阪大学大学院助教、島根大学講師、室蘭工業大学大学院准教授を経て、2021年6月より現職。
専門は、憲法学、ジェンダー法学、アフガニスタン研究。RAWAと連帯する会共同代表。主な著書として『北海道をひらく平和学-私たちの〈いま〉を捉える」(編著、法律文化社、2025年)』『平和に生きる権利は国境を超える-パレスチナとアフガニスタンにかかわって』(共著、あけび書房、2023年)、『ペンとミシンとヴァイオリン-アフガン難民の抵抗と民主化への道』(寿郎社、2020年)、『自衛隊の変貌と平和憲法-脱専守防衛化の実態』(編著、現代人文社、2019年)、『右派はなぜ家族に介入したがるのか-憲法24条と9条』(共著、大月書店、2018年)などがある。

★モノノケユースケ
目に見えないものたちの世界を歌う妖怪シンガーソングライター
音楽劇ユニット【妖怪大縁会】主宰(脚本演出鷲頭環)
2016年〜毎年、故水木しげる先生の命日月である11月に合わせて音楽劇シリーズ「妖怪百歌物語」を企画。劇中歌を作詞作曲。
2020年12月、自主レーベル【言霊RECORDS】を立ち上げ、イベントの企画や、MV制作を企画。youtubeにてMVやネットラジオなど配信中。
⚫︎youtubeチャンネル『モノノケユースケ公式チャンネル』不定期更新中
⚫︎ mini album 「indio in march」Apple Music • トラディショナル・フォーク トップアルバム • 日本 • 8位 •
⚫︎2022/1/1
1st full album「予祝」発売
¥2000+税
言霊RECORDS
各種サブスク&DLでも配信中
6月21日(土)-22日(日):「都市伝説カフェ(仮)」
「都市伝説カフェ(仮)」
6月21日(土)-22日(日)
「都市伝説カフェ(仮)」
みんたる共催
主催者:リアル人生ゲーム攻略研究家 ちゃーすけ
(営業時間:11〜19時)
宇宙や自然エネルギーを感じられる、世にも不思議な異業種イベントカフェ
なんだか懐かしいような、それでいて新しい…
今までにないコミュニティスペースを目指しています!
都市伝説はもちろん、陰謀論、オカルト、心霊、未解決事件、UFO、宇宙人などなど…
神社仏閣好きさんにも来てほしい!!
あんな話やこんな話、なかなか話せない気になる話を気軽に話せる、居心地の良いカフェです(^^)
出店内容等詳細はプロフ内のリンク→都市伝説カフェ(仮)のホームページに掲載しています!
今回出店される素敵な癒しのプロフェッショナルたちやイベント情報をご紹介
(敬称略・順不同)


皆様のご来店を心よりお待ちしております
サカキマンゴー 開運!親指ツアー
6月20日(金)
サカキマンゴー 開運!親指ツアー
みんたる主催
★19:00開演
★予約2500円 / 当日3000円(要1ドリンクオーダー)
学割予約1000円 / 当日1500円(要学生証提示、要1ドリンクオーダー)

※シケレベカレーの打ち上げもあります。
予約やお問い合わせはお店へ電話か、メールで
「カリンバ」の商品名でも知られる アフリカ生まれの小さな楽器・親指ピアノ その源流、未来への旅
交錯する異なるリズム、 デジタルとアナログ、ローカルとグローバル
不思議な刺激が運気を開く

 ★サカキマンゴー
大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)でスワヒリ語とアフリカ文化を学び卒業。
リンバ、ンビラ、リケンベなどなど数々の親指ピアノを現地調査した上でエレキ仕様に独自改造、
ルーパーやサンプラーにつなぎ不思議な世界を作り出す。
歌詞はアフリカの言葉かと思いきやほとんど鹿児島弁。
世界15カ国のフェスに出演、英BBCや仏AFPも紹介した。
小学館の図鑑NEO「音楽」監修、映画「チョコラ!」音楽担当
FUJI ROCK FESTIVAL’24出演
ここ数年共演を重ねてきた西村嘉洋(nin cup, スペース土チャント)とともに満を持して札幌へ

アフリカで学んだものを自分のルーツと融合させているーfROOTS(イギリス音楽誌)
ダブやファンクを飲み込んだ音楽性ーThe African(タンザニア紙)
なにこれー、音の万華鏡!ー20代女性(愛知県)
デンジャラス!ー30代男性(ジンバブエ)
「リウマチが見せてくれた世界」 ~ヒマラヤを歩く美容師 稲葉 香~講演会
~歩くことは生きること~
6月18日(水)
「リウマチが見せてくれた世界」 ~ヒマラヤを歩く美容師 稲葉 香~講演会
みんたる主催
問い合わせ先:
(稲葉)  (笹木)
★料金:1,500縁
★定員:35名 
※事前申込制、フォームにてお申し込みを受け付けています。

◉事前申込制(満席の場合、キャンセル待ちとなります。当日空席がありましたら入場可能です)

19歳でリウマチを発病。
一度はドン底へ落ちた人生から這い上がってきた。
旅の延長で山と出会い、様々な経験により意識の変化、そして身体の変化が訪れた。
さらに魅了され通い続けた「ヒマラヤ最奥地のチベット文化圏・ドルポ」
ネパール北西部・5000m級の山々に囲まれた動物と自然が共存する人々の暮らし、祈りと伝統を息づく天空の地となる。
壮大な大自然を伝える写真集を携えて訪ねたドルポについて、リウマチと向き合いながら好きを追いかけ続け、ヒマラヤにたどり着いた体験をお届けします。

 ★稲葉 香 (Kaori Inaba)
2020年度植村直樹冒険賞受賞
美容師の傍ら、1997年から旅に出るライフスタイルを続ける。 ベトナムから始まり東南アジア・インド・ネパール・チベット・アラスカを放浪し、旅の延長で山と出会う。 19歳でリウマチが発病し、山に登るなど想像も出来なかったが、ヒマラヤトレッキングにより人間の根源的な力や大地の力に目覚め、山を登るまで復活した。 再発と復活の繰り返しの中、河口慧海師の足跡ルートに惚れ込み歩み続け、2007年 西北ネパール登山隊(故・大西保氏)の遠征の参加をきっかけに西ネパールに通っている。 現在、大阪・千早赤阪村カットとヘナの山小屋美容院「Dolpo-hair」経営。様々なジャンルの講演会、コラムの執筆、ヒマラヤトレッキング企画な
ど、活動は多岐にわたる。
 受賞:2009年NEXT西日本フォトコンテスト入選/
 2020年第25回植村直己冒険賞受賞(2021年)
 著書:『西ネパール ヒマラヤ最奥の地を歩く ムス
 タンドルポフムラの旅』2022年(彩流社)
 『西ネパール 祈りの大地』2024年(彩流社)
よいちエコビレッジカフェ会@みんたる
6月17日(火)
よいちエコビレッジカフェ会@みんたる
主催者:NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 
問い合わせ先:

日 時:19:00~21:00
参加費:学生:500円、社会人:1,000円(ぶどうジュース付き)
申込み:Googleフォーム
 https://forms.gle/Gz9UcKUaJHoW4vmY7

FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/677643988593889/
「よいちエコビレッジって何をしているの?」
ユース向けに団体の説明やイベント、クラブ活動など、エコビレッジについて具体的に紹介します。
学生さんからエコビレッジ体験談をお話してもらったり、
ドリンク片手に気軽に交流する場です。

「エコビレッジってそもそも何?」
「どんなことをしているの?」
「活動に興味があるけど、どんな参加方法があるの?」
という方は、ぜひご参加ください
6月17日(火):己書みんたる幸座
己書みんたる幸座
6月17日(火)
己書みんたる幸座
主催者:己書にっこり道場 神田留美子
★13時15分~15時
★受講料:2700円(教材費込み+ドリンク付き)
 1講座 120分(準備、評価含む)

 ●要予約

*無料体験ご希望の方は、改めてご案内いたしますので、問い合わせ下さい。
ご予約はメール又はメッセンジャーでお願いします。
カードにありがとうを描いたり、色紙に可愛いフクロウを描いたり、筆ペンで絵や文字を楽しく描く己書幸座(おのれしょこうざ)です。

日本己書道場公認
己書にっこり道場
代表師範 神田留美子
アメリ おかえりなさい会♬
6月16日(月)
アメリ おかえりなさい会♬
みんたる主催
★19時~
★参加費:500円(1ドリンク代)+ドネーション

●ご飯の持ち込み、大歓迎(ただ、アメリは、乳製品や小麦は取らないのです~)
オーストラリアのシドニーから、アメリが北海道に来ます~
3日間ぐらいしかいませんが、アメリを囲んで、集まりましょう~♬
楽器を持ってきてもらえれば、みんなでセッションしたりもできますよ~♬
フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」 札幌市北区北14条西3丁目2-19 営業時間:11:45-22:00(日月祝日・休み) Tel & Fax:011-756-3600