みんたるで開催されるイベントです
終了情報です。
12月16日(日):遊び庭(あしびなー)~沖縄の唄と沖縄の話 Vol.2~
遊び庭(あしびなー)~沖縄の唄と沖縄の話 Vol.2~
|
12月16日(日)
遊び庭(あしびなー)~沖縄の唄と沖縄の話 Vol.2~
みんたる共催
主催者:あけだ ゆみ
問い合わせ先:
090-6894-4562(あけだ) ★時間:15時~17時
(*イベント終了後17時から交流会) ★参加費:500円(1ドリンク代)+投げ銭 ●交流会・参加費 / 2,000円(1ドリンク+お料理。沖縄料理でも食べながら、忘年会も兼ねて楽しみましょう♪ ★開催中、出入り自由です。 ★対象~どなたでもOK!お子様連れ歓迎♪ ★事前申し込み:不要ですが、FBイベントページに「参加」にポチッと押してもらえると嬉しいです! https://www.facebook.com/events/460302001159428/ ★沖縄の唄を歌って下さる方大募集。沖縄にちなんだ唄ならなんでもありです。参加希望の方はあけだまでメッセージ下さい! |
みんなで『みるくゆ』について語り合いませんか?
「弥勒世果報(みるくゆがふ)」とは、 沖縄の昔からの信仰で、弥勒菩薩(みろくぼさつ)がもたらすとされている理想的な平和で豊かな世の中のことです。 心を痛める出来事の多い世の中ですが、 人々の心の中に希望はあると思います。 どれだけ打ちのめされても、絶望しても、 諦めずに何度でも立ち上がる沖縄の人々の中にも 希望を感じます。 沖縄の人たちの心の中にある唄を繋いでいきたいと思います。 ~話し手のプロフィール~ ●あけだゆみ うちなーんちゅ。唄い人。三線弾き語り。時々トンコリ。 1988年 沖縄県那覇市生まれ 2007年 進学のため、上京 2015年 Peace walkに参加。アメリカミシガン州でネイティブアメリカンに出会う。沖縄のアイデンティティーを求め辺野古に滞在。三線を始める。 2017年 那覇から札幌に移住。三線の演奏活動を始める。カラフトアイヌの先生と『ウポポアシサビラ(三線&トンコリ&唄)』結成。 |
12月12日(水):ひととき あやの★あなたの心が喜ぶ世界を描きます
ひととき あやの★あなたの心が喜ぶ世界を描きます
|
12月12日(水)
ひととき あやの★あなたの心が喜ぶ世界を描きます
みんたる共催
主催者:柏原彩乃 ★アート料・・5500円(1ドリンク付)
交通費のカンパも募集します(*^_^*) ★12日のスケジュール 12:30〜13:30 13:50〜14:50 15:15〜16:15 17:00〜18:00 19:00〜20:00ご予約済み 先着順となります。ご予約の際は個別にメッセージお願い致します(*^_^*) https://www.facebook.com/events/320033971923925/ |
その人の心の世界を感じて
私が受け取る喜びを 抽象的なイメージで描いています。 お一人一時間 自分自身を見つめる時間としていただいております。 描いている間は お話ししたり、ボーとしたり、好きな事をされてください(*^_^*) ライブペイントでその場で描いて行きます。 画材はiPadですので スマホやiPhoneをお持ちの方は データでのお渡しとなります。 (持っていらっしゃらない方は、ハガキで郵便致します。その場合は、ご住所教えてくださいね。) |
12月12日(水):ものづくりカフェ "nu★ie" 開催
ものづくりカフェ "nu★ie" 開催
|
12月12日(水)
ものづくりカフェ "nu★ie" 開催
みんたる主催
|
のんびり不定期に開催しているものづくりカフェNU★ie
生活に必要な物からそうでもないものまで作っています。 ゆるゆるご参加ください~(*゚▽゚*) |
12月5日(水)-8日(土):G・house 『手作りアクセサリー展 &モノつくりCafe』
G・house 『手作りアクセサリー展 &モノつくりCafe』
|
12月5日(水)-8日(土)
G・house 『手作りアクセサリー展 &モノつくりCafe』
みんたる共催
主催者:G・house 「モノつくりCafe」 14:00~17:00
(モノ作り Cafeの時間帯は金家さんがいます) ★参加費:1オーダー(ご相談は無料、予約不要) (金家さんが製作する場合は、パーツ代の他に手数料が発生します。) ★お手持ちのパーツやアクセサリーの持ち込みもOKですので、修理やリフォームにトライされてはいかがですか? |
G・house http://www.ghouse-acce.com/
札幌出身、大阪在住の金家真由美さん(G・house)による手作りアクセサリーの展示会。今回も作品だけでなく、ちょっと珍しい石やタイのカレン族手作りのシルバーパーツ、ちくちくオリジナルボタンも製作できるハギレも並びます。 同時開催のワンドリンク制で手作りを楽しんでいただける「モノ作り Café」では、壊れたアクセサリーの修理やリフォームはもちろん、その場でパーツを購入してオリジナルアクセサリーを創ることも可能です。道具もこちらでご用意、初めての方も作者がアドバイスいたしますのでお気軽にご参加下 さい。(ご相談は無料、製作依頼は有料になります。) |
12月7日(金):仕事も何もかも捨て、夢の車中生活への挑戦!(お話:赤松祐一郎)
仕事も何もかも捨て、夢の車中生活への挑戦!(お話:赤松祐一郎)
|
12月7日(金)
仕事も何もかも捨て、夢の車中生活への挑戦!(お話:赤松祐一郎)
主催者:TT(トランジション・タウン)札幌
日 時:19時~21時
参加費:1000円(1ドリンク付) FBページ https://www.facebook.com/events/506872169721322/ ★TT札幌のミーティング イベントは19時~21時ですが、18時~19時にはトランジションタウン札幌のミーティングも行います。時間のある方は、こちらもご参加ください。内容は、メンバーの近況報告や今後のイベントについての相談等です。 ★主催:TT(トランジション・タウン)札幌とは… 石油大量消費型社会から脱石油型社会へ、街ぐるみでトランジットする(乗り換える)ことを基軸とする世界的なムーブメントである「トランジション・タウン活動」。この活動に共鳴したメンバーにより、2015年8月に「みんたる」で、トランジション・タウン札幌が誕生しました。「やりたい人が、やりたいことを、やりたいだけやる」を合言葉に月一で雑談ミーティングを重ね、ゆる~くつながりながら、イベントをちょこちょこ開催中。 |
大学卒業後、紆余曲折を経て大手企業に就職するも、どうにも敷かれたレールに違和感を感じ、レールを降りた赤松さん。
これからまさに新たなレールを作るべく、赤松さんが選んだライフスタイルは、「車を家にした旅する暮らし」。勢いだけで買ったという中古のバンを相棒に、未知なる冒険へ旅立ちます。 周りの目を気にせず、自分の好きを追求する生き方を選ぶ彼の情熱、めちゃカッコイイ! 世の中の常識、敷かれたレールに違和感を感じる人は、みんたるへGO! ・モバイルハウスムーブメントってなに? ・バンライフって何? ・内定蹴って放浪旅へ ・企業に就職も、1年でメンタルブレイク ・バンライフを始めるのにいくらかかるの? ・仕事とお金はどうするの? ・バン生活への移行計画 ・困ってます。助けてください。 ★話し手:赤松祐一郎 北海道生まれ北海道育ち。趣味はスノーボードとサーフィンで自然の中での遊びが好き。大学在学中には「アメリカ・カナダで1か月キャンピングカー生活」、「車中泊日本一周」などやたらと車中泊を好む性質を持つ。 就職活動で内定をもらうも辞退し、8ヶ月の放浪生活。 その後企業に就職するも、サラリーマン生活になじめず1年足らずでメンタルブレイク。そして辞職。 これをきっかけに、以前から憧れていた「バンライフ」というライフスタイル実現への挑戦を決意。 勢いのみでオンボロのバンを購入し、素人ながら改造に取り組む。 2019年1月から路上生活を目標にし、日々奮闘中。 |
12月7日(金):季節のアーユルヴェーダ〜冬編〜
季節のアーユルヴェーダ〜冬編〜
|
12月7日(金)
季節のアーユルヴェーダ〜冬編〜
みんたる主催
問い合わせ先:
090-1389-3769 ★時間:①15時〜17時、②18時半〜20時半
*①と②は同じ内容です ★料金:¥2,000 (お飲物代込み) ★内容:アーユルヴェーダの健康の定義 / トリ・ドーシャについて / 冬の過ごし方と食事について / 冬のキッチンレメディー(実習) https://www.facebook.com/events/198167107740702/ ●ご予約はfacebookイベントページに参加ボタンもしくはメッセンジャーでお願いします。 |
アーユルヴェーダの基本的なことや、季節ごと過ごし方をお伝えしているワークショップ、みんたるさんで不定期で開催させてもらっています。今回は冬編です
「人が食べたりした(種々の)食物は、その人が季節に順応した食事と健康法を心得ていれば、体力を増し色艶を良くする。」 と、アーユルヴェーダの古典書にある言葉の通り、健康に1年を送るためには、季節や時間を考えて過ごすことがとっても大切です。 春から続いたWSも四季の最終章です。インドでは台所にある材料を使って体調を整えたり、風邪の予防をしたりするキッチンレメディーという考え方が根付いています。今回はダーメリックを使ったキッチンレメディーをご紹介します。そして、インドのお土産も用意します♫ |
12月6日(木):宇治美穂子ソロライブVol.4 歌と楽器による冬の贈り物
宇治美穂子ソロライブVol.4 歌と楽器による冬の贈り物
|
12月6日(木)
宇治美穂子ソロライブVol.4 歌と楽器による冬の贈り物
みんたる共催
主催者:宇治
問い合わせ先:
★時間:19:00開演 18:30開場
★料金:予約 2,500円 当日 3,000円(1ドリンク付き) ※ご予約いただいたお客様で、先着6名様にささやかなプレゼントを贈ります★ ※ライブ終了後、ご希望の方は食事会もぜひご参加ください。 (食事+1ドリンク付きでお一人様2,000円) https://www.facebook.com/events/2171064419826400/ |
伝統的なクリスマスソング、
聖母マリアを讃える中世の歌、 賢女ヒルデガルトの聖歌… 歌とアイリッシュ・ハープ、シュルティ・ボックスで、 時には厳かに、時には賑やかにお届けします。 この日に奏でる音楽がお客様の心身に響くものとなりますように。 願わくば、今も見守ってくださっている神の御子、 そしてその母にも届きますように…。 【出演】宇治美穂子 (歌、アイリッシュ・ハープ、シュルティ・ボックス) ブログ→ http://ujimihoko.blog.fc2.com/ |
11月10日(土):Adriana & 草舞弦ライブ
Adriana & 草舞弦ライブ
|
11月10日(土)
Adriana & 草舞弦ライブ
みんたる主催
時間;19時~
参加費:予約 2500円(1ドリンク付き) 当日 3000円(1ドリンク付き) |
Adriana Alcaid(アドリアーナ アルカイデ)
・スペイン バルセロナ在住 ・オランダのバーグ王立音楽院を2003年に卒業 ・エリザベス ウォルフィッシュ、トンコープマン、クリスティーナ プルーアル等、一流演奏家と共演を重ねる。 ・2000年〜2002年「ヨーロッパ バロック オーケストラ」のメンバーに抜擢。 ・「コンチェルト アムステルダム」、「ベルリン バロック」、「ラルベッジャータ」のメンバーとしてキャリアを重ねる。 ・「ハルモニア・ムンディ」、「ブリリアント クラシック」等のメジャーなCDレーベル録音に参加。 ・2017年にはNYのカーネギーホールにても出演。 草舞弦 SOUBUGEN ・杉中久夫 太棹三味線。福士流を経て独自の音色を奏でる国際派三味線奏者。世界の民族楽器とのコラボレーションも国内。外と幅広く展開している。 ・ゆう呼咲亜弥 舞踊ショー時代を経て草舞弦にて独立。童謡、民謡、インド弦楽器タンブーラ奏者。 |
11月7日(水):南スウェーデンのトランジション・ムーブメント(お話:アキコ・フリッド)
南スウェーデンのトランジション・ムーブメント(お話:アキコ・フリッド)
|
11月7日(水)
南スウェーデンのトランジション・ムーブメント(お話:アキコ・フリッド)
主催者:TT(トランジション・タウン)札幌
日 時:19時~21時
参加費:1500円(1ドリンク付) ★TT札幌のミーティング イベントは19時~21時ですが、18時~19時にはトランジションタウン札幌のミーティングも行います。時間のある方は、こちらもご参加ください。内容は、メンバーの近況報告や今後のイベントについての相談等です。 FBページ https://www.facebook.com/events/340122156793743/ |
日本人ながら、なんともう25年もスウェーデンに住んでいらっしゃるというアキコさん。アキコさんはスウェーデンで、地球温暖化対策、遺伝子組み換え問題に積極的に取り組むかたわら、2年前から学生生活も始めたというから驚きです。
フィンランドと並んで、教育の進んだ豊かな国というイメージのあるスウェーデン。実際の暮らしや文化は、どのようなものなのでしょうか。今回も、なかなか生では聴くことのできない、貴重なお話をお聴きできそうです。 スウェーデンに興味のある人もない人も、11月7日は「みんたる」へ集合! ・なんでスウェーデンへ? ・スウェーデンてどんな国? ・GMOフリーゾーンって何? ・気候変動に対応する暮らしって? ・50過ぎて学生するってどんな感じ? ・レジリエンス起業家精神って何? ・お金とのつきあい ・スウェーデンでインナートランジション ・更年期から新出発 ★話し手:アキコ・フリッド(Akiko Frid) 群馬県高崎生まれ。1993年からスウェーデン田舎暮らし。 消費者団体、環境保護団体などの仕事を経験。 自分の心に従って自然体で生きたらどんな人生になるのか観察しながら生きることを楽しんでいる53歳。 https://akikofridbyra.com/om-akiko/akiko/ ★主催:TT(トランジション・タウン)札幌とは… 石油大量消費型社会から脱石油型社会へ、街ぐるみでトランジットする(乗り換える)ことを基軸とする世界的なムーブメントである「トランジション・タウン活動」。この活動に共鳴したメンバーにより、2015年8月に「みんたる」で、トランジション・タウン札幌が誕生しました。「やりたい人が、やりたいことを、やりたいだけやる」を合言葉に月一で雑談ミーティングを重ね、ゆる~くつながりながら、月一でイベントを開催中。 |
11月3日(土):お陰さまで、みんたる14周年パーティ♫
お陰さまで、みんたる14周年パーティ♫
|
11月3日(土)
お陰さまで、みんたる14周年パーティ♫
みんたる主催
●14時頃~・・みんたる前の駐車場で、マルシェ開催(出店募集)
●15時頃~17時頃・・・歌声喫茶 ●17時半頃~19時半頃・・ご飯食べ放題(19時半以降も、食事はあるので、安心してください~) ●19時頃~21時頃?・・オープンマイク&宣伝タイム ●21時頃から、お楽しみ抽選会♫ あとは、心ゆくまで、ゆるゆる飲みましょう~♫ ★参加費・・1500円(1ドリンク+ご飯ブッフェ) ♥差し入れ大歓迎♥ (お楽しみ抽選会の景品も、募集しちゃいます~♫) FBイベントページ https://www.facebook.com/events/281641529150886/ |
★2階での出店予定(他にも、募集しています~)
・ミスバレンタインさんの占い ・高橋先生の足もみ ・イトオテルミーの部分施術 ・鍼灸樂禅堂 ・chittaの、アロマプチハンドマッサージ ・Soul Create Artist ひととき あやのちゃんのオリジナルアート他 ★みんたる初登場の”Soul Create Artist ひととき あやのちゃん” 1997年生まれ。鹿児島県出身。柏原彩乃(かしわばら あやの) Soul Create Art~内なる宇宙にアクセスし、今この瞬間の魂のエネルギーや自身の本来の姿を自動書記で作り上げるオリジナルアートで、個人セッションやオーダーも受ける 現在、Soul Create Artistひととき あやのとして、日本中を旅しながら人の魂を描いている。 |