みんたるで開催されるイベントです
2025年10月21日(火):Inna Project 北海道初開催 「ガーナから届ける、子どもたちの物語」
Inna Project 北海道初開催 「ガーナから届ける、子どもたちの物語」
|
2025年10月21日(火)
Inna Project 北海道初開催 「ガーナから届ける、子どもたちの物語」
みんたる共催
主催者:Shizuka
問い合わせ先:
★日時:19:00〜21:00
★参加費:無料(カンパ制)+1ドリンク500円 直前のご参加も大歓迎です。 どうぞお気軽にお越しください。 |
このたび、Inna Project代表・山口韻奈がガーナからの帰国に合わせ、北海道で初めてのお話会を開催します。
★Inna Projectとは 2022年、ガーナにてニジェール紛争難民の子どもたちのための、生活・学習支援センター 「Inna House」 を設立。 「守る」「食べる」「学ぶ」の支援に加え、 物乞いの子どもたちが学校に通えるよう、 親へ直接交渉する活動も行っています。 50年以上続く「物乞いの連鎖」を断ち切るため、 2016年の立ち上げ以来、現地で支援を続けています。 どんなに厳しい環境の中でも、 子どもたちはいつも笑顔でたくましく、 私の味方でいてくれるスーパーヒーローたちです。 現地ガーナでの活動の様子、 メディアでは伝えられない現実、 そして地球と子どもたちの未来について、 一緒に感じ、考え、分かち合いましょう。 《HP》https://info9366178.wixsite.com/inna-project 《 Instagram 》 https://www.instagram.com/innabingle/ 《Twitter 》https://twitter.com/InnaYamaguchi ●物販コーナー ・ガーナ産オーガニックシアバター ・ガーナの海で採れた天然海塩 どちらも現地から直接持ち帰った高品質なアイテムです。 ★山口韻奈(やまぐちいんな) 日本×ガーナのミックス 1994年生まれ。中学校まで東京で育ち、ニュージーランドの高校を卒業後、東南アジアやヨーロッパをメインに10代後半〜20代前半を過ごし世界各地を巡り、およそ6年前からガーナ共和国を拠点に支援活動を行なっている。 ニジェール共和国からの紛争難民としてガーナで物乞いをして暮らす子どもたちのための学習・生活シェルター「Inna House」を運営。 トーゴ共和国にて貧困孤児の子どもたちのサポート、ガーナ郊外のアコソンボ村の自給自足循環型コミュニティ育成プロジェクト、世界最大級のガーナのゴミ山で暮らす人々の生活サポートなど、様々な活動を行っている。 |